自句自解297 牛乳瓶触れ合ふ音・・
牛乳瓶触れ合ふ音や昭和の日
ぎゅうにゅうびんふれあうおとや しょうわのひ)2009・4月
懐かしい「音」というものがあります
そうそう、そう言えば今日、桜並木を散歩していたら豆腐屋さんのラッパが聞こえてきました
この辺りは豆腐屋さんが来てくれるのか。いいなあ。
今の豆腐屋さんはライトバンでやって来る
ラッパの音も録音したものを拡声器で流す
あれは♯ファ~♯ソなのかしら
深い音。
たった2音で 夕方、お母さんが
「いつまで遊んでるのもうすぐ御飯よ帰ってらっしゃい」と呼びに来る光景が浮かび上がる。
ゴムとびのゴムが見えなくなるまで、石けりの石がどこに行ったか分からなくなるまで遊んでたわ。
あの空き地はどちら様の所有地だったんだろう
今は真っ昼間、子どもたちが学校に行ってる時間に豆腐屋さんはやって来るらしい。
夕方きても遊んでいる子どもがゐないからか、その前に原っぱも無いしね。
季語・昭和の日
アタクシこの国の祝日といふものがあまりわかっておりません
その昔の4月29日の天皇誕生日が
自然の恵みに感謝しましょうというみどりの日になって
ま。それは天皇が代替わりしたからやねんけど
そのみどりの日が
昭和に思いを致し未来をかんがえませうという昭和の日になったそうです。
だから昭和の日は4月29日なの
じゃあみどりの日はどこにいっちゃったのよと言えば5月4日にお引越ししたんです。
なぜ5月4日かといえば、たまたまそこが空いていたから。
(奥様、ここまでついて来てもらえてる?)
前の明仁天皇の誕生日はクリスマスイブイブだったのだけど
この場合は代替わりしたとて平日に戻っただけなのよね。あらま。
ちなみに、明治天皇の誕生日は代替わり後文化の日11月3日になってんよ
あと、ヘ~そんな祝日があるの?というような訳の分からない祝日があるんだけど
あまり言うと「あんたは毎日が祝日や!」と言われそうなので(実際にいわれたことがある)この辺にしておきます。
歳時記によっては「昭和の日」を季語として採用している物としていないものがあります。
そりゃそうよね。こんだけ動いたら季感もへったくれもない。
ただ、昭和人間(アタシも含む)が幅を利かしている間は「春」そうそうゴールデンウィークの頃よねと
ツーカーな間は季語としてつかえるのでしょう。
ほな。
メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど
こちらは「おたまの未亡人日記」の旧ブログです
しばらくの間、俳句(自句自解)に特化して書きます
自分の覚え書きです。
2022秋
| 固定リンク | 3
「俳句」カテゴリの記事
- 自句自解378 とおすみに小流れ・・(2024.09.15)
- 自句自解377 桔梗を揺らす・・(2024.09.14)
- 自句自解376 依代の幣・・(2024.09.13)
- 自句自解375 蟷螂の向かうて・・(2024.09.12)
- 自句自解374 色無き風過ぐ・・(2024.09.11)
コメント
明け方の牛乳瓶の触れ合う音、カタン!と閉めるふたの音懐かしいですね。ゴム飛びもよくやりました、見えなくなると真ん中に目印にチリ紙(これは死語でしょうか)を結び、今思うとそこまでしてまで遊びたかった?と思いますが。昭和の日、みどりの日お休みが増えましたね
投稿: パコ | 2024年4月 9日 (火) 12時32分
★パコちゃんへ
ホント祝日が増えたんですよね
しかも祝日が日曜だったら次の月曜が休日になるという法律もあるそうで
祝日の意義とか意味とかがなんかこじつけもいいところで、先生が子どもたちに教えるのが大変。
先生が前もって勉強してああそうなん?とわかったような気になって子どもに伝える
変でしょ
国民にとって特別な日ってもっとあるのにね。
投稿: おたま | 2024年4月10日 (水) 09時11分