« 自句自解121  番号で・・ | トップページ | 自句自解123  春雨や・・ »

2023年4月14日 (金)

自句自解122  つちふるや・・



   

   つちふるや出走表に赤き丸
(つちふるやしゅっそうひょうにあかきまる)2013・4月

 

この時、仁川の競馬場に行きましてん。
バクチが目的ではなく、吟行です。
馬券を買いました。買い方わからずおたおたしてたら耳に鉛筆挿したおっちゃんが親切に指導してくれはった。
いっちょ前に競馬新聞買いましてん。別のおっちゃんが赤丸つけてくれはった。
世の中は親切な人で満ち溢れています。

 

季語・つちふる(三春)
漢字でと書きます。黄砂のことです。

この日も黄砂が広がっていたのかな。
馬の蹴散らす砂嵐が黄砂に見えたのかな。もう忘れた。
砂塵の中を疾駆するサラブレッド。かっこよかった。

 

 

てなことで、今日は吟行へ行ってきます。
行き先は「都会」です
世界的な建築家・原ナンタラさん(知らんのかい!)の梅田スカイビル空中庭園を見学します。
原さんは京都駅を設計した方です。
個人的な親しみを覚えるのは四国の山の中の中学校です
大江健三郎さんのつながりで設計されたこの中学校は夢のように素敵でした(2回行った)
句会メンバーのうち3名のふるさとの中学校です。

という事で空中展望台ですわ。
気象庁は日本列島の広範囲で黄砂の飛来が観測されたと言うてます
見通しのきく距離が5キロ未満やというてます
交通機関に影響がでると言うてます。

はい。あたりモヤモヤです。展望してきます。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


こちらは「おたまの未亡人日記」の旧ブログです
しばらくの間、俳句(自句自解)に特化して書きます
自分の覚え書きです。
2022秋

| |

« 自句自解121  番号で・・ | トップページ | 自句自解123  春雨や・・ »

俳句」カテゴリの記事

コメント

またまたお久しぶりです。
霾は、漢字検定1級の字だそうです。(今日知った)ご存知かも…。
俳句って、いろいろな事を知ることができるんですね!
ほな、またです🙌

投稿: セッキーともか | 2023年5月13日 (土) 09時58分

★セッキーともかさんへ
おひさし鰤です鯛。
俳句やってたら要らん事よう覚えますよ。
霾が漢字検定1級だったとはしりませんでした。
が。
漢字検定を始めた人が元R社の胡散臭いひとやとは知っています(これ要らん事)
つくづく自分は「どうでもいい事」が好きだわと思ふ昨日今日明日・・ほな。

投稿: おたま | 2023年5月13日 (土) 12時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自句自解121  番号で・・ | トップページ | 自句自解123  春雨や・・ »