自句自解108 イヤフォンにあふれる・・
といふことで今月も15句オワタ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
これくらいのペースが丁度よいですね。
月の後半は何かといそがしいのだ
遊ぶのに?ま。それもある。
今日は108回目です。
煩悩の数と一緒。
イヤフオンにあふれるボレロ水の春
(いやふぉんにあふれるぼれろみずのはる)2022・3月
ボレロとはラヴェルのボレロ
いつまでつづくねん!みたいな音の繰り返しが
川面に沿って散歩するあたしの脳を占領する。
夕陽さすグラナダ 日は赤く照り映えぬアルハンブラ
アタシがスペインの踊り子なら
トランス状態でおどりだすところだよ。
恐るべし「ボレロ」
季語・水の春(三春)春の水の傍題である
春の水ではなく「水の春」
一点ではなく全体。わっかるかなあ(自己満足)
アタシは水を見るのが好きであります。
3月。ドンジャラホイの舞台公演も終わったし
できなかったこと。ダメなところ。は反省しない。俺たちに明日はない。明日に向かって撃つのみ。
バートバカラックの
そそ。「明日に向かって撃て」の挿入歌「雨に濡れても」も歌ったんだよ
Raindrops are falling on my head
泣くなんてガラじゃないさ
だってオレは自由だから・・・
三月後半の予定
宝塚歌劇団OG会に参加して(もちろん観るほうよ)
南座に三月花形歌舞伎公演を観に行って
句会が二つに吟行が一つ
出来たら今年の目標の「知らない駅に降り立つ」一人吟行もやっておきたい。
大丈夫かな自分。
次回更新は4月1日予定。
桜の開花宣言が観測史上最速だそうです。
輝く春をおもいっきり楽しんでくださいね奥様。
ほなっ!
メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど
こちらは「おたまの未亡人日記」の旧ブログです
しばらくの間、俳句(自句自解)に特化して書きます
自分の覚え書きです。
2022秋
最近のコメント