« 自句自解84  大朝寝犯人・・・ | トップページ | 自句自解86  春寒や動けば・・ »

2023年2月 7日 (火)

自句自解85  大丈夫かと・・



 もう一句「朝寝」を

  大丈夫かと起こされてゐる朝寝
(だいじょうぶかとおこされているあさね)2010・2月

 

季語・朝寝(三春)
私の事ではありません。
息子のどちらか忘れましたが・・たぶん下のほう
兎に角よく寝るお子でした。
だから季語の「朝寝」は当てはまらない。年がら年中だったから。

ある時高校生くらいだったかな、昼過ぎても起きて来ない。日暮れ近くになっても起きて来ない。
「死んでるんとちゃうか」と父親(私の夫)が言う
「死んでるで絶対」と兄(彼の)が言う
「おばあちゃん見て来て!」とワタクシ。
「いややわ。そんな役・・」と姑が言う

それで全員で彼の部屋へ・・・
そんなことありましたわ。

 寝てばかりゐし子に今朝の大試験 

こんな句もつくったことある。大試験とは入学試験のこと。

そんな子でもおっちゃんになったらちゃんと朝起きて会社に行ってるのかと思うとけなげで涙がでてくる 

・・・・

週に一回ストレッチ教室に行っています
色んな格好して、べたーっと床に突っ伏す。
「は~い。ゆ~っくりと起き上がってくださ~~い」
という箇所が何回かでてくるのね
で、ここで一生起き上がらんかったらオモロイやろな
と毎回毎回思う私って変ですか?





メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


こちらは「おたまの未亡人日記」の旧ブログです
しばらくの間、俳句(自句自解)に特化して書きます
自分の覚え書きです。
2022秋

| |

« 自句自解84  大朝寝犯人・・・ | トップページ | 自句自解86  春寒や動けば・・ »

俳句」カテゴリの記事

コメント

我家は「姫」でした、同じく今では息子(孫)を起こし遅れることなく仕事に行ってるようですやれば出来るのですね。私は明るくなれば目が覚めてしまいます何しろ酉年ですから。ゆ~~~クリ起き上がる、急いで起き上がると眩暈が・・・。

投稿: パコ | 2023年2月 7日 (火) 23時40分

★パコちゃんへ
寝るのも体力がいる。とよく言います。
若い頃は体力が有り余っているのでしょうね。
お姫様立派に成長されて素晴らしいです。

そう言えば自分も、パチッと目を開けると親が心配そうにのぞき込んでいたという事がありましたわ。きっと「この子死んでる」と思ったのでしょうね。

パコちゃん。目覚めがおよろしくてコケコッコーです^^

投稿: おたま | 2023年2月 8日 (水) 10時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自句自解84  大朝寝犯人・・・ | トップページ | 自句自解86  春寒や動けば・・ »