« 自句自解76  三分で滾る・・ | トップページ | 自句自解78  春近し・・ »

2023年1月23日 (月)

自句自解77  初高座・・・



俳句ブログ始めて今日で77回です
喜寿(* ´艸`)  あたしの事ではありません。

 

77と言えば奥様!サンセット77ですわね
今でこそテレビを見なくなったけど
家にテレビがやって来たころですもの。ほとんどかじりついていました。
頭の上に毛が三本生えた頃の「こたま」時代です。

ロジャー・スミスが出てた。
今,wikki見てきたけど主役でもなかったようです。
彼はのちにアン・マーグレットと結婚したのでそれでよく覚えているのかな
あたしの「洋画の女優さん大好き」は海外ドラマのテレビ放映から始まっているのかもしれん。
あとは「スクリーン」みたいな雑誌とか週刊誌の表紙を開くと挟んであったシングルレコードサイズのピンナップ。沢山集めていました。

 

2・3日まえだったかジーナ・ロロブリジーダの訃報を新聞で知り愕然としました。
あんなきれいな人でも死ぬんや・・
つーか。まだ生きてはったんや・・
美人薄命ってガセやな。

・・・・・・

という数字が入った句を探してみました(自分の句ね)
14句あった。その中の新年の句

 

  初高座七福神の幕揚がる
(はつこうざしちふくじんのまくあがる)2014・1月

 

季語・初高座(新年)
大阪天満の繫昌亭へ「初笑い」へ行ったときの句です。
入口には紅白の繭玉が揺れてお正月気分を盛り上げていました。
幕はお目出度い七福神。もう9年も前なのね。

フリガナをつけるところで「しち」か「ひち」か迷う
訛ってるわたくし。
質屋・京都市七條・七五三お祝い・・未だに正解がわからない

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


こちらは「おたまの未亡人日記」の旧ブログです
しばらくの間、俳句(自句自解)に特化して書きます
自分の覚え書きです。
2022秋

| |

« 自句自解76  三分で滾る・・ | トップページ | 自句自解78  春近し・・ »

俳句」カテゴリの記事

コメント

アラお呼びになりました?ハイ喜寿です。懐かしいですねサンセット77、あの音楽もまだ耳に残ってます。エフレムジンバレストジュニア、昔は長い名前でうまく言えませんでしたが大好きでした。直ぐに櫛を取り出すクーキーも楽しい。おたまちゃんは洋画の女優さんが好き、私は洋画の音楽が大好きで当時若い子が夢中になったロカビリーには全く興味なしの一寸変わった子だったかも。今日は一気に10代まで遡りました、ありがとう!!

投稿: パコ | 2023年1月23日 (月) 14時12分

★パコちゃんへ
印象的なテーマ曲でしたね。英語がわからないのにみんなうたっていました。
パコちゃんよりうんと(ここ大事)年下だから詳しい内容まではわかりませんでした。
櫛でリーゼントを撫でつけるのはクーキーから流行したのかな。
サーフサイド6もありました。トロイドナヒューが出ていましたね。(彼はスザンナプレシェットと結婚していた)
ロジャースミスと言い、当時の二枚目って甘いお顔が流行っていたのかな

投稿: おたま | 2023年1月23日 (月) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自句自解76  三分で滾る・・ | トップページ | 自句自解78  春近し・・ »