« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月15日 (木)

自句自解63  あくがれは・・ 



さあてっと。
今月もこれくらいにしとくわ。

突然にあっち(のブログ)からこっち(のブログ)に移ったのに
ついて来て下さって本当にありがとうございます
思わず小林旭の歌が口をついてでますわ。
ついてくるかい 過去のある俺に~

だは。

あと25本くらいでこちらの記事が1,000件になります
で、自句自解俳句も今日で63やからあと37本で100です(計算あってる?)
そうしたらアチラに帰ろうかなと思っています

(あ。こんな話興味ないよね)

 

だって、やっぱりこちらは「広告」が嫌です。
アタクシの美的感覚(なんてね)から乖離してる。
皆さんの所にはどんな広告が表示されるのかしら・・
こちらは「私の寝室にいっらっしゃい」とエロイ女性がのたまうゲームやら
「あの噂の大人気スマホゲーム」という、いかにもぱっぱらぱーの口半開きの「放置少女」などの広告です。
わけわかんないでしょ。
女性をそういう視点で描く。物語るのがすご~く不愉快

だからあっちに帰ろうかな。広告が嫌であっちをつくったんだものな。
無料サービスで遊ばせてもらっているのにすみません。ココログさん。

 

 などと、わ~わ~言うておりますうちに今年も終わりますね。
へば。今年の締めです。

 

  あくがれは「フーテンの寅」五月来る
(あくがれはふーてんのとらごがつくる)2022・6月

 

(子・学生・勤め人・妻・ヨメ・母・・)役割で生きていた頃
それは世を忍ぶ仮の姿で、ほんとうは「その人」は本当の自分ではないと思っていた。
でも「その人」も人生の本番を生きていたんだって
今頃気付く。

その時どうしてそう思っていたのか
きっと「不本意」に生きていたのだと思う。
不本意と言っても、他人や環境やのせいじゃない
自分のことが好きじゃなくて認めたくなかったんだろうな。

で、今なんだけど今は自分で自分を諾えている。
これが自分なんだと居直る。肯定できる

だから自分の人生を生きていると思っている。

寅さんはそんな小難しい七面倒くさいことは言わずにいつも100%の自分を生きていたんだろうな。
だから「あくがれ」憧れの人なんです。

お正月とGWの五月には「寅さん」の映画が上映されてたな。
そう言えば今年は「寅年」だったし・・

 

 

年明けはえべっさん(十日えびす)の頃開店しようかと思うております
よかったらまた読んでやってください。

どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (6)

2022年12月14日 (水)

自句自解62  大阪の光の海・・



Img_8235

今日あたりから急激に寒くなるという事でゼラニウムを玄関に入れました(朝。雹が降りましたよ短時間だけど)
まだきれいに咲いています(私の事ではありませんわ)ポッ!

昔は挿し木で増やして、この季節には座敷のほうにも鉢を取り込んでいたものです。
今はプランターが三つと鉢が10個くらいかな。
植物を育てるのは上手な方ではないけど、このゼラニウムだけは相性がよくて古いものは30年ものもあるんです。

 

  大阪の光の海をコート着て
(おおさかのひかりのうみをこーときて)2019・12月

 

2019年。コロナ前の事です。
この頃の私はまだまだ元気だった。
何処へ出かけたんだろう。光の海だから夜の街
大阪は今日も活気にあふれ どこからかまた人が来る

 

昨日ね。どうしても出かける用があり、バス・電車を乗り継いで街へ出ました。
12月の飾りがきれい
でも、もうなにもワクワクしない自分がゐました。きれいなもの可愛いものが目に入っても欲しくない。
お使いモノだけ三点ばかり買ってさっさとUターン
疲れるばかりでちっともうれしくなかったわ。

あかん。あかん。
コロナがあたしをこんな女にしてしまったんだ
俳句をやる人の特徴は好奇心と妄想力が人の500倍くらいあるってこと!
しょぼしょぼ帰ってきてどないしますねん。

ゼラニウムのような赤いコート持ってたなあ
独身の頃だけど・・(銀河の彼方のはなしや~)

長い裾をさっと翻して夜の御堂筋を歩こうか?

 

あかんわ。想像しただけで疲れる・・

 

季語・コート(三冬)
本来は防寒用の和装コートを指すそうです。
そう言えばお三味線の姉弟子から形見に黒の防寒コート貰ってる。
着物・・着る機会ないなあ・・

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

自句自解61  湯けむりを・・



   

   湯けむりを攫ひてゆきし神渡し
(ゆけむりをさらいてゆきしかみわたし)2013・12月

 

季語・神渡し(初冬)神無月(陰暦十月)に吹く西風。
露天風呂に漬かりながら「平凡に生きてきてよかったわ・・」としみじみしていると
さあっと風が吹いてもやもやと立っていた湯気を連れて行ってしまいました。
何処に?さあどこなんでしょうね。
きっと今、神様が渡られたのだと思う。温泉の湯気に乗って。
たぶん出雲方面に( ^ω^)

てな感じに読んでいただけましたら
恐悦至極でございます。

Img_8216
有馬温泉にはいくつかの源泉が有馬温泉。右に干されているタオルがお湯で茶色になっています。
有馬には金泉と銀泉。二種類の温泉がでて
鉄さび色の金泉のほうがありがた~~い(知らんけど)気がする。

Img_8219
こちらも源泉のひとつ。ぶんぶく茶釜のふたみたいなのがグルリあります。
なんやろね。あれ。柄杓みたいなものもありました。
こちらも湯けむりがほわほわと。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (2)

2022年12月12日 (月)

自句自解60  恙なく・・



 

   恙なく句会皆勤古暦
(つつがなくくかいかいきんふるごよみ)2017・12月

 

先日の有馬温泉忘年会をもちまして、二つの句会のうちのひとつが、今年度の予定を終了。
もうひとつは再来週。暮れも押し詰まって納めの句会が開催される予定です。

前者は我ら仲間内で結成してもう22年。一番多い時で15・6人のメンバーがいました。
全員が関東の某結社に属し私がいろいろな取りまとめ(小間使い)をやっていたの。

後者は近隣の市で行われるカルチャー教室で関西の老舗結社の先生にご指導を仰いでいる。
私が参加して18年にはなるとおもう。いつの間に古株になっちゃった。
こちらも最盛期には20人いたのが今では6名。
高齢化。ご病気とか。天に召された方3名( ^ω^)・・・

先生は採算度外視  で「楽しいから」と遠方からやって来られる。

・・・・・

町のカルチャー教室がだんだん減ってきているそうだ
構成員の高齢化が主な要因。新規に参加する人が激減。
今どきの若い人、呑気に遊んではらへん。頑張ってお仕事してはる。
それでも趣味を楽しみたい人は夜の講座へ。でもそんな「勉強しようか!」みたいな人少ないらしく。
お昼間、ふらふらしているのはじいさん&ばあさんばかり
で、次々に天に召されて・・・

そらもう。不景気な話やでしかし。

 

季語・古暦(仲冬) 12月に入ると来年の新しい暦をいただく。古暦は残り僅かになってぺらっぺら。
うちは、葬儀屋さん・社会福祉センター(独居老人なので)・車のディラー・ヤクルトさん・保険屋さん(友人が代理店をしている)
それくらいかな。そんなに仰山要りません。

見やすくて使いやすい葬儀屋さんのを使用。色々書き込める。お台所に貼っています。
カレンダーに予定を書き込む?はい。そうですよ。
アナログ?だって一番使い勝手がいいんですもの。
スマホのカレンダーアプリも使っているけどあまり役に立っていない。
まあ。年寄りだからね。

句会にも休まず参加できたし、今年ももうすぐ終わる。
今「恙なく」をしみじみ味わっています。
スマホがこんな気分にさせてくれますか?どうなんですか?

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (2)

2022年12月11日 (日)

自句自解59  赤ん坊抱いて・・



 

 赤ん坊抱いて十夜の綱もたす
(あかんぼうだいてじゅうやのつなもたす)2014・12月

 

季語・十夜(初冬)
浄土宗の寺院で行われる念仏法要(陰暦十月五日夜半から十五日の朝にかけて行われる)
南無阿弥陀仏→なんまいだ→だぶだぶ ひと夜を通して念仏を唱える
信仰の深さ、というか人々が集い、庶民の慰安の側面もあったらしい。
歴史は室町時代にさかのぼる。

2014年。このころ、(中国史の勉強会で)よく墓めぐりをしていた。京都には歴史的な人の墓が沢山ある。
たまたま訪ねたのが京都の金戒光明寺でちょうどお十夜の準備をされていた。
ご本尊の阿弥陀様の(確か)手から太い綱が本堂の外まで伸びていた。

同じ時つくったのが
菩提樹の下に四五人十夜婆
唱へ唱へ唱へて十夜念仏かな

十夜婆十夜念仏も季語になっている。
なんたるめぐりあわせと張り切って20句くらい作ったけど
もひとつやった(出来がね)
素材がマニアック過ぎるか!あたいの力不足か(それやね。絶対に)

それにしても、京都は知れば知るほど面白い
ちなみにこの金戒光明寺にはファンキーなアフロヘアーの仏さんが、おいやすのんどっせ。

この時、どなたの墓を探しに(お参りに)いったのか?
マニアック過ぎてつまんないとおもうのでCUT。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月10日 (土)

自句自解58  来客の京都言葉・・



 

  来客の京都言葉や冬座敷
(らいきゃくのきょうとことばやふゆざしき)2004・12月

 

俳優の佐々木蔵之介さんが好きなんだけど
何処が好きかと言えば、あのパーフェクトな京都弁です。

「る」が小さな「つ」に変換される
「おやりになる」→「やらはる」は接続語に続くとき
「〇〇やらはっし・・」なんですわ

俳優なのに訛ってるといえば米倉斉加年さん。あの人も好きだったわ。いつまでもいつまでも博多弁のイントネーションが抜けなかった。
古くは笠智衆さん。笠さんは熊本の方だった。

 

季語・冬座敷(三冬)冬のしつらえで整えた部屋。障子を通した光が明るい。
この時のお客様ってどなただったんだろう。
「かんにんえ。ご無沙汰ばっかりして」
きっと・・あの人だ。御所の近くで生まれ育った・・

自分では自分の事を博多弁と河内弁のバイリンガルだと思っているが
中途半端なんだろうな。博多弁も忘れたしなあ。
たまに博多ギャルのYouTubeをみるけど、私からすれば
「すごか~。ものごつか標準語寄りばい!あんた」である。
言葉尻に「~くさ」なんて、もういわんとね?
例(あのくさ、あんたくさ、あん人ば好いとろうもん?)

「ばってん」なんて「だあれも使うとらっしゃらんばい」

先日テレビで津軽弁(南部弁だったかなあ)を廃れさせてはいけないと
ボランティアのお爺さんが小学校に方言指導に行ってはった。
はあ~。


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

自句自解57  ジャズ洩れ来・・



 

 

  ジャズ洩れ来ポインセチアの出窓より
(じゃずもれくぽいんせちあのでまどより)2015・12月

 

 

今どきのジャズはわからない
私が好きなのは古くさ~いスタンダードナンバー
子どもの頃に耳にした懐かしい名曲の数々。

そんな曲にまつわる出来事をこちらのブログにもいくつか書いた。


「素敵なあなた」BEI MIR BIST.DU.SCHON
サラ・ヴォーンのMISTY
サッチモのセレソローサ  などなど

思いがけない時、思いがけないところで懐かしい曲を耳にし
動けなくなってしまう事がある。

 

昔はパチンコ屋さんから音楽が流れてきたものだわ
ジャズじゃないけどね。

柳ヶ瀬ブルースとか?軍艦マーチとか?
そそ。

 

季語・ポインセチア(仲冬)
別名クリスマスフラワーと呼ばれこの時期にはお馴染みですが、実はメキシコ原産の植物で、寒さにすごく弱いそうですよ。
暑い国では2~3メートルにもなる!それって樹木やん!
我々は鉢植えでしかみたことないもんね。
昔、中国の広州を旅行した時、大木みたいなブーゲンビリアに驚いたわ。
暑い国ってなんでもでかくなるのね、いっこちゃん。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月 8日 (木)

自句自解56  平凡に生きて・・



本日12月8日は夫の誕生日です。
あのシト幾つになったんだろ。指折り数える。
(生きていれば。の話ね)
げげ!そんな爺さんになってしまったのね・・
かわいそなひっちゃん
(お前もな・・天の声)

 

なので? だから? 関係ないけど・・
今日は有馬温泉へ行ってまいります。
忘年句会です。
温泉に浸かって。美味しいものをいただいて参ります。
心配しないで奥様の分も食べてきます。

 

   平凡に生きてよかった紅葉風呂
(へいぼんにいきてよかったもみじぶろ)2013・12月

 

季語・紅葉(仲秋)

ひっちゃんへ・・
あたしは元気に生きてるよ~
ロマンス詐欺にも遭わず。清く正しく生きてるよ~

露天風呂の湯気の中を冬のもみじがひらひらと舞い下りてくる
はず!

じゃ。行ってまいります。

 

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月 7日 (水)

自句自解55  座布団で足りる・・



実際に見た風景なのか
映画や小説で知った景色なのか定かではないが

野良着の若いお母さんが田んぼの畦に座り込んで赤ん坊にお乳を含ませている
田仕事の休憩時間だろうか。それとも突然赤ん坊が泣きだしたのか

お腹いっぱいになった赤ん坊は、今風に言えば「ベビーバスケット」
たしか「つぐら」と言ったとおもうけど
藁で作った鳥の巣の親玉みたいな籠に寝かされる。
母さんは仕事に戻る。

ああ。きっと、実際には見ていないわね。映画や小説の世界ね。
だって、私が小さい頃には「保育所」がちゃんとあったもの。
なぜ「つぐら」を知っているかといえば、それに見立ててお人形さんごっこをしていたからだわきっと。

 

  座布団で足りる赤ん坊年の暮
(ざぶとんでたりるあかんぼとしのくれ)2012・12月

 

G坊、生後9か月の「子の子」
座布団の対角線にドカリと寝かされて・・そんなサイズだったんだ。
赤ん坊を横目で見ながらバタバタと暮れの支度をしていた頃。

それにしても昔のお母さんは偉かったなあ。


季語・年の暮(仲冬)十二月も押し詰まる。
この世が終わるわけじゃないけれど何か気忙しい気分。


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (2)

2022年12月 6日 (火)

自句自解54  身を揺らせ・・



 

  身を揺らせ歌ふゴスペル冬ぬくし
(みをゆらせうたうごすぺるふゆぬくし)2011・12月

 

これはもう、私の偏見以外のなにものでもないのだけど
ゴスペル歌う人って・・・ふっくらさん・・が多い

エンジェル!貴女の事言ってるんじゃない。

亀淵友香さん。そそ「リッキー&960ポンド」の!
亀淵さんのイメージでそう思いこんでいるのかも。
それとも「天使にラブソングを」のウーピー・ゴールドバーグが刷り込まれているからかしら。
決してエンジェルの事を言っているのではありません。

でもいつか貴女が送ってくれたゴスペル仲間の写真ね、全員親戚か?くらいに皆さん似てはった。フォルムが・・
「よく撮れてるね、上から〇段目の左から△人目でしょ?」
と言ったら
「それは男や!」と言ってひどく叱られちった。
あのときはごめんね。
もう20年も前の事やけど・・・

 

季語・冬ぬくし(三冬)は冬暖か(ふゆあたたか)の傍題。冬でもあったい日。それです。
冬と暖をひっくり返して暖冬だと、ひと冬ずっとあったかいという意味ですね。こちらも冬暖かの傍題となっています。
「暖か」だけなら春の季語となります。


声のいい人はふっくらさん暖かい人が多い。
アタクシの偏見。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月 5日 (月)

自句自解53  背な丸き・・・



 

  背な丸き象徴天皇十二月
せなまるきしょうちょうてんのうじゅうにがつ)2016・12月

 

2016の作だから、この句の天皇は先の昭仁天皇のことでありまする。
天皇や天皇制を云々するつもりはないですが
どうでしょ、そういう立場の方ってどうなんだろ・・・

他に選びようがない境涯って私ならおそろしいわ。
(裕仁天皇が)神ではなく人だと宣言したのに
人としての権利や自由をを与えられることなく・・・

こんなこと書くとカミソリ送られるかも(;´д`)
「お気の毒」と思うのは赤子の思い上がりですお許し召され。

そんな気持ちに立ったうえでの↑の句です。
リベラルな発言ゆえに(例えば・・憲法に則ってとか)
わたしは、それは当たり前のことを言っておられるだけだと思うけどそうでない考えのひともいるわけ。
まあ。ご苦労の多い30年だったと思います。

ブログに「天皇」というワードを入れただけで不敬罪になる世の中にはまだなっていないので、今のうちに俳句を出しておきましょう。
これでも気ぃ遣うて要らんことは書いてませんねん。
わが身大事やから。

先の天皇さんのお誕生日は12月23日でした。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

自句自解52  聖菓切る・・・



 

   聖菓切る書類嵩なすオフイスに
(せいかきるしょるいかさなすおふぃすに)2018・12月

 

休日出勤させられた女事務員さんが、山積みの書類を抱えて叫ぶテレビコマーシャルがある。
「昭和かよっ!」
彼女は今では死語となった「OLさん」でバブリー時代の色濃くのこる前髪下ろしのお揃いのベストの制服。

そうなんですね。
今どきこの風景はあり得ない
髪の型ではなく、「紙の書類」なんて・・
帳簿という言葉も死語なのかな。

・・・・・

季語・聖菓(仲冬)
菓ではなく菓。クリスマスケーキのことです。
歳時記に季語として採用していたり、してなかったりのようですが
Xmas=ケーキを食べる日だった昭和のこどもにはビンビンと胸に応える季語なのです。

 

年末の仕事で皆が気ぜわしくワチャワチャしているオフィス。誰かがケーキを買って来た
大きな大きなケーキ。
もしかしたらお得意様のお歳暮代わりの差し入れかもしれない。
山積みになった書類の、その山の天辺にケーキを置く。

しばし手を休めてみんながケーキの周りに集まる。

・・・・・・・・

 

バタークリームで作ったバラの花がカチンコチンだったクリスマスケーキ
なぜか仁丹の小粒のような銀色のものがくっついていた。
ケーキなんて、あ~た。めったに食べられなかった
そんなクリスマスケーキ。ああ昭和。
はやくお嫁に行かなきゃ25日のケーキって言われた

馬鹿にするんじゃないよ!昭和め。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

自句自解51  ポケットに去年の・・



 

  ポケットに去年のチケット皮コート
(ぽけっとにこぞのちけっとかわこーと)2019・12月

 

今月の兼題が「コート・オーバー」なので調べてみるとこんな句を作っていました。
今どき、レザーのオーバーコートなんて誰も着てません。
でもあたし、持ってるんだよね。
バブルのころ買いました。エミリーと色違いで。
あたしは黒。彼女は茶色
高かったんだよ。30万円!あの頃、あたしお金持ちだった。
とういか、日本国中がお金持ちだった。バブルで浮かれていた。
ハハハハハ(乾いた笑い)

「あれ(コート)、どうした?」とエミリーが訊く
「箪笥の肥やし」と私

何しろあの時代だから、肩パットですよ。肩パット!
笑える。
彼女は専門店にリフォームに出した。7万円もしたって!
当節の世間様に笑われないデザインになりました。
「いい革ですねえ・・・」って褒められたって。
私にも勧めてくれたけど気乗りがしない。7万円あればユニクロでコートが何枚買える??

そんな・・はかない思い出に浸っていないで今月の俳句作らなくっちゃ!

 

 ⇓このコートだよ。
バブリーな頃の肩パットおたまちゃん

 3

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (2)

2022年12月 2日 (金)

自句自解50  もう十八・・



 

  もう十八まだ十八の子日向ぼこ
(もうじゅうはちまだじゅうはちのこひなたぼこ)2005・12月

 

法律が変わって「十八歳」はもう大人なんですってね。

アタシにもあったですよ。十八歳。
そそ。鬼も十八番茶もでばな・・誰が鬼やねん!
クソ生意気でとんがらがっていた自分の十八歳を(恥ずかしすぎて)思い出したくもないのだけど
私のばやい、自分が「大人」だと自覚したのは三十歳を過ぎていたわ(威張ってどないすんねん)

青春ってその真っただ中いる時はそれが何なのかわからない。
青春とはなんだ!と石原慎太郎に訊かれてもねえ。
ラグビーボールを抱えて夕陽に向かって走る。がむしゃらに?

「青春とは徒労の季節だ」と言った作家がいた。石川達郎だっけ?
そこでは何をしてもかまわない。もがいても突っ走っても・・

何をしなくても?何もできなくても?


キラキラして眩しい
と言われた(私を含む私達の事)

でも当人(これは私の事)は苦しかったよね
何の希望も無かった私の十八歳。クスン。

・・・・・・・

 

季語・日向ぼこ(三冬)

俳句では字数の関係から「ひなたぼっこ」を「ひなたぼこ」と使うことが多いんだけど
「ぼこ」って何だろ。とヒマな私は思い悩み
そこでググってみますれば、元々「ひなたほこり」(今でも使うわね)だったのが
ほこり   ぼこり   ぼっこ になり
で、その「ほこり」は「誇り」「惚けり」の諸説がある
とのことでした。
「ぼこ」って方言で「小さな子」を指すこともあるそうで
十八歳に日向ぼっこはよく似合うかもしれない(自画自賛)

自分への不安と不満でもがく十八歳を穏やかな冬の日差しがやさしく包む。

句の中の「子」はうちの子ではありません。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

自句自解49  水の秋・・



2週間のご無沙汰でございました。
奥様に置かれましては恙なくお過ごしのこととお喜び申し上げます。

あたし?
えへへ(〃´∪`〃)ゞ
クリスマスコンサートに向けて猛練習ちうさっ!
ちゅらい!しんどい!腰イワす(壊す)!
歌のグループなのに喉ではなく、腰イワす・・・
ま。ま。そんな日々です。

 

さて今日の俳句は

Dsc03749

もう冬なのに「秋」の句です。
古い写真がでてきたから・・・

 

  水の秋正座に対す多宝塔
(みずのあきせいざにたいすたほうとう)2022・10月

 

有名な神社仏閣へいかなくても至る所で秋を堪能できるこの辺り。
「密」とは無関係。静かな秋の一日を楽しみましょう
関西圏に住む人の特権だね。といわれたことがあります。
写真のお寺も知っている人は知っているいわゆる「穴場」スポットです。

季語・水の秋(三秋)
秋の水ではなく「水の秋」
水そのものではなく秋の気配を指す広がりのある季語です。

写真の左前方に優雅な姿の多宝塔があり正面の池の水は清らかでした。
その水に光が当たり縁側の天井にきらききらと水紋が反射しています。
「水陽炎」(みずかげろう)っていうのよ。とその時初めて教えてもらいました。

教えてくれたS子さんが写真の人です。
10歳上の姉のような人。
傍らに自作の帽子・・
S子さんはオートクチュールのデザイン画をもとに服やドレスのパターンを起こし縫製までやってしまう人でした。
仕事が正確なのでプロのデザイナーさんに重宝がられていました。

写真はもう十年近く前かもしれません。

 

日本の建物って「直線」なのね。柱・障子の桟・畳の縁などが作り出す縦横の線の美しさ。
ゆるぎない安定感の「正方」
正座をする時の自分の心持ち。

奥様!正座。できない?ひっくり返る?
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| | | コメント (2)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »