« 自句自解12  お四国の・・ | トップページ | 自句自解14  マスターが・・・ »

2022年9月10日 (土)

自句自解13  冷まじや湖底・・・



こっそりと ひっそりと、こちらで俳句の事を書き始めた。
誰に読んでいただかなくていい。むしろ読んでくださいますな。くらいの気持ちでpingもつけず、検索にもかからないようにした。
なぜならば・・(*ノωノ)はずかしいから。

なのに!

ハートマークをつけちゃった。
ココログの「いいね」ボタンだ。へ~~こんなのがあったのかあ・・
つけてみよ~っと!

昨日、ふと見たらどなたかがポチっ押してくださっていた。
「つながってる・・」胸の中がポッとなった。

押したからといって双方に特典があるわけではない。宝くじは当たらないしハワイに招待されない。
でも、手が滑ったのかもしれないがどなたかに「イイネボタン」を押してもらった。
たかがポチ。されどポチだ。ありがと。

 

ささ。本題です。

 

 「冷まじや湖底に下りるエレベーター」
(すさまじやこていにおりるえれべーたー)2017・9月

 

先日テレビで国会図書館の地下6階だか7階だかの書庫をみた
地下30メートル。空にゃ極楽.地にゃ地獄と守屋ひろしもジョンレノンも歌っていた。おそろしい。

掲句は近隣のダムを見学したときの句。

季語は冷まじ(晩秋)で、寒さが深まるにつれ風は冷たく、ものみな枯れ荒れすさぶという意味らしい。
現象のみならず心情的な意味合も含む。

同じとき
「爽やかやダム放水に虹かかり」 も作った
やっぱり、地上に出るとほっとする
我々、見学者6名の為にダムの方が、わざわざ放水して下さった。

Img_0845

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| |

« 自句自解12  お四国の・・ | トップページ | 自句自解14  マスターが・・・ »

俳句」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自句自解12  お四国の・・ | トップページ | 自句自解14  マスターが・・・ »