« 自句自解1 明日帰る子に・・・   | トップページ | 自句自解3 花道を・・・ »

2022年8月30日 (火)

自句自解2 山羊いつも・・



 

「山羊いつも促され行く草の花」
(やぎいつもうながされゆくくさのはな)2015・8月

 

生まれ変わるならば、山羊はいやだな
ただなんとなくだけど。

何処で見た景色だろう。今はない工場の敷地で飼われていた山羊だったろうか
小屋の傍に錆びの入ったドラム缶があった。
みえてくるのは夕方の景色。秋だったような・・

山羊ってどこか内気な雰囲気がある。
おとなしそう。実は獰猛だったりして(知らんけど)
「さんびきのやぎのがらがらどん」にしたって「七ひきの子山羊」にしたって。

職場に蒲(かば)という姓の方がおられて、取引先に八木さんがおられた。
「もしもし あ。ヤギさん? 僕、カバです」

なつかしいなあ。八木さんは痩せぎすの紳士だったっけ。

季語は草の花(三秋)
秋になると野山に咲く名も知らぬ花たち。
それらはなべて淡い色合いで、やさしくひそやかに咲く。
雑草と呼ばれる草にも小さく美しく花がつく。

 

 

草の花秋草をきちんと使い分けましょうね。自分。

 


メインブログはhttp://nurebumi-2.cocolog-nifty.com/です。ただいま休止中やけど


 

| |

« 自句自解1 明日帰る子に・・・   | トップページ | 自句自解3 花道を・・・ »

俳句」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自句自解1 明日帰る子に・・・   | トップページ | 自句自解3 花道を・・・ »