スートします
昨日、「ずっと家に居たい」って言った舌の音も乾かぬうちに、これですわ。
・・・・・・
スートします
しかも、「有ります」
「あります」でもなければ「アリマス」でもない。
これは、その「有るもの」が
いかに価値あるものかをあらわしています
そこらへんに、転がって「ある」のではないのです。
うやうやしく「有る」神々しく「有る」という意味です。
さらに、「有ります」の下の読点「。」に注目したい。
言い切っています。
堂々と宣言している感じが見事です。
そして、鉄壁の「スートします」
とどめのセロハンテープ遣い。
もう、なんか涙で目が霞みます。
日本三大名湯に挙げられる有馬温泉は泉質がよく、太閤さんに愛された温泉として知られています。
おたまは、それ以上は来てるな。
別に競争してるわけやないよ。
事実を言ってみただけです。
ちゃっちゃと来れるところに「有馬温泉」があるって嬉しいことですわ。
ええ。三時半には家に帰りますねん。
すぐにおコメを研いでおいて、
3:55から「相棒」の再放送ですわ。
ホットカーペットつけてね。
大体見たことあるけど、大体忘れてるから又見ますねん。
これが、おいらの勝ちパターンさ。
こんな、お出掛けなら・・まあ。いいね
どうよ。
鎮座まします
「有馬サイダー」
欲しくば、ボタンを押せ!
ってか!!!
誇り高く気高い
「有馬サイダー」
感動のあまり買うのを忘れたので、
別のもの飲んでスートしておくことにいたしませう。
| 固定リンク | 0
« ああ今年の秋は・・ | トップページ | 勝った »
コメント
炭酸せんべいに有馬サイダー
金さん銀さん
100えん100えん
投稿: poo | 2012年12月19日 (水) 22時17分
駄目だ
今日は疲れてるからか切れがない・・
投稿: poo | 2012年12月19日 (水) 22時28分
私も3時55分目指して行動してる
相棒フリーク
この前2時55分からやってて見逃した。
滅茶苦茶悔しかった。
有馬温泉、いいですね。
金泉入りたいです
投稿: kimi | 2012年12月20日 (木) 11時09分
てっぽう水って書いてありますね。
サイダーは大人の飲み物で、
が一番ですね。
子供はラムネでした。
うちはラムネはびんのままで、
サイダーはちゃんとコップに注いでという決まりでした。
温泉で暖まって、おうちでスートされましたか?家なら
投稿: ばんび | 2012年12月20日 (木) 13時52分
きん泉、ぎん泉やね。
ちょっと、玄人むけやったね。
次、ガンバロー
こにあいだの、2:55からの分、ちゃっかり見ました。内容は・・・忘れました。
昨日は研ナオコさんがジャズ歌手のはなしで、今日は右京さんの友人の研究者が出てくる話でした。
明日は見られそうにありません。
見ておいて下さい。
ここらは(有馬温泉も含む)鉱脈があって太閤さんが銀を掘りつくしたところで
それに重なって炭酸泉脈もあり、ウチラの近所でも、明治の頃まで炭酸泉を利用したサイダー工場がありました。
そうそう、三ツ矢サイダー発祥の地もあります。三ツ矢というのは多田源氏にちなむ話があり、話がながくなるのでやめておきます。
投稿: おたま | 2012年12月20日 (木) 19時30分