« トルコ旅行⑥ガイドさん | トップページ | トルコ旅行⑧コンヤ »

2012年11月 6日 (火)

トルコ旅行⑦ハマム



  201210_115_copy

 

こくちゃん。
ほらね。ちゃんと投函したんだよ

 

以前、友人がトルコから葉書をくれて、5枚出したうちの3枚しか届かなかったの
やっぱり、遠いからかなあ・・

 

 

てなことで

旅の続きです。

201210_121_copy_2
段々になった石灰棚に温泉水が注ぎ込み、空の色を映してそれは見事な景観です。
日射しが強く、観光客は水着か真夏のリゾートのような格好をしていました。

写真は景色の大きさが分かる様にオブジェとして(ごめんね)人物に入ってもらっていますが、このような「おとなし目」の服装の人を探すのに苦労しました。

足湯が楽しめるので裸足になってピチャピチャ
あまりの観光ラッシュで立ち入ることのできる箇所が次々に規制されているそうです。

5月にもここに来たSさんによると、
ここにこんな「木道」はなかったのに・・とのことでした。

この日はパムッカレ泊。

ホテルの温泉プールやスパでまったりしました。
庭園の真ん中に源泉があり、真っ白な石灰岩に添って温泉が流れでています。そこのジャグジーでブクブクブク。
キャータスケテ~~。っておたまじゃないよ。
ドイツ人のマダムがスッテンコロリン。
大丈夫だったかなあ。

トルコといえば「風呂」でしょう
どのホテルにも「ハマム」と呼ばれる蒸し風呂が設置されていました。
共同浴場の中央に重厚な大理石があり、タオルを敷いてその上に寝そべるとじんわりと汗がにじんできます。(あっ!言うとくけど水着です)

浴室の周囲にはお湯の出る蛇口と洗面器。
これが、なかなかゴージャスで写真を撮れないのが残念です。
サウナでご一緒したトルコ女性はteacherだそうで、トルコ語をいくつかおそわりました。トルコの女性はワタシみたいに太っちゃうといって笑ってはりました。

夕暮れになるとコーランが響き渡ります。
なんとなく敬虔な気持ちになるのが不思議です。
お祈りは一日五回。夜明け。昼。午後。夕暮れ。夜。

201210139_convert_20121105134416

 

夜はラウンジでメッチャヘンコ(わかる?)なおじいちゃんピアニストの生演奏を聞きました。リクエストしてMistyを弾いてもらいました。

 

だれかが、「やっぱりトルコの曲が聞きたい」といい
「なら、トルコ行進曲やな」
「そらぁ。モーツァルトやんか」

 

などと、おバカな会話をしながら夜も更けていくのでありました。


 


| |

« トルコ旅行⑥ガイドさん | トップページ | トルコ旅行⑧コンヤ »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

旅の楽しみはやっぱり温泉。
つるつるの石灰岩。
滑り台で滑ったら気持ちよさそう。
地球は不思議な星ですね。

投稿: ばんび | 2012年11月 6日 (火) 08時14分

そういえば私も旅の途中で絵葉書を送ったのに届いたかどうかの返事も無いな・・・
年に数回しかあえない子どもの頃からの連れなんですけどね
まぁ返事もよこさないそんな奴等ですが(笑)

この石灰棚の景色綺麗ですね
夏の格好してると以前書いてあったのにいきなり雪山かよと思っちゃいましたよ
良く見たら段々畑みたいになってんですね
テレビでみたことあるかな
実物見てみたいなぁ

投稿: poo | 2012年11月 6日 (火) 08時49分

ばんびさん
温泉ってみんな楽しそうです。
石灰分が多くて飲めないのですが溺れかけてけっこう飲みました。

pooさん
あっ。日本の友達、届いたんですって!
さすが、おたまの友人やわ、ちゃんと連絡してくれたよ。poo氏の友達もいい人だとは思うけどね・・

自然の景観は圧倒的です。
日本では見られない景色ですからね。とてもきれいでした。

さん
あ~~~。今思い出しました。
温泉宿の建設中にえらいことになって、断念したって話、してましたわ。

投稿: おたま | 2012年11月 7日 (水) 07時34分

おたまさま、なんとうれぴい!
その絵葉書が必ずや届きますようにいのります。
届いた暁には家宝といたし、末代まで伝えます。
郵便の神様のご加護がありますように!!

投稿: こく | 2012年11月 8日 (木) 07時37分

こくさま
で。届いた?
東京の友人は10日ばかり前、奈良の友人は3日前に届いたって言ってました。
どんだけ掛かるねん。

投稿: おたま | 2012年11月12日 (月) 20時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トルコ旅行⑦ハマム:

« トルコ旅行⑥ガイドさん | トップページ | トルコ旅行⑧コンヤ »