« 近江攻め | トップページ | 友情 »

2012年8月27日 (月)

越前を攻める



 

  「巨石より取り出す化石晩夏光」 おたま
    (きょせきよりとりだすかせきばんかこう)

 

ロマン溢れる、越前国は「福井県恐竜博物館」へ行ってまいりました。

恐竜さん達と対峙するにあたっての、おたま自身のこころのありようについて、大いに反省しているところでございます。

はたして、我が目は「三尺(さんせき)の童」であったでしょうか。
蓄積された知識・分別のフィルターを通さず、無垢な心で博物館のゲートを潜ったでありませうか!
手垢まみれの既成概念にカッチンコッチンではなかったでせうか!

もちろん、1億2千万年前のお友達に対して真摯な心持であったのは間違いはございませんが・・

い~~え。心配には及びませぬ。
充実した中身と規模の館内。
秒速で童還り!

同行U女史にカメラのフラッシュ機能を消してくれぃ!と丸投げ。
きゃほ。楽しいったらありゃしない

 

120820017_convert_20120827103455 福井県恐竜博物館

 

銀色に光るドーム型の建物の中にはいると・・

 

羽根を広げた恐竜が!

 

恐竜のクビのような長いエスカレーター

 

その先にあるのは・・・・

光り輝く・・tamago

 

014_copy 恐竜さん。

 

あの日の夕焼けも
こんなふうでしたかああ?

 

感激は特別展の翼竜の世界。

長い年月をかけ、恐竜の一部は翼を持つようになった・・
エサをもとめてじゃないねん。
空にあこがれて!やねん。(妄想)

飛ぶという進化のメカニズム。身体構造・・今世紀に入ってからの(って、つい最近やん)発見が多く、謎にまみれた翼竜の世界。

この日案内をしてくださったのは、無敵の勝負師の異名をとるM女史。
本当に楽しかったわ。ありがとう。

博物館を出て平泉寺白山神社へ・・
僧坊が6千もあった・・一大勢力を誇っていたといわれるこの辺り・・

是非とももう一度訪ねてみたいです。
なんか、こういうとこ、わくわくするのです。

024_copy 本日、二個目のソフトクリーム。めちゃんこ美味しかった。

 

M女史によると、このソフトクリームのためだけに遠路、お越しになる方もあるとか・・

 

帰ってからググッテみましたよ。
平泉寺ソフトクリームでダダダダーってでてきました。

 

その土地に行ったら、その土地のことを詠む
これを、挨拶句といい、俳句では大切にされています。

固有名詞を使うのは、なかなか難しく成功しにくいのですが、この川の名のおかけで、結構、骨太になったのでは・・なんてね。(自分で言うたらアカンがな!)

 「九頭竜川大西日へと向かひけり」 おたま
  (くづりゅうがわおおにしびへとむかいけり)


 


| |

« 近江攻め | トップページ | 友情 »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

なんやまた素通りですかいな
おたましゃんはウブなんやね

投稿: poo | 2012年8月27日 (月) 20時45分

遠路はるばるお疲れさまでした
東京・上野の自然史博物館に行くと、東ゴンドワナ大陸から分裂したオーストラリア大陸で独自進化した有袋類のバラエティが楽しめますが、太古の恐竜も陸に海に空にとさまざまな形に進化して広がっていて面白いですね
近江攻めのあとということで、浅井朝倉同盟のいっぽうの本拠地、一乗谷朝倉氏遺跡にもお連れしたかったのですが、また機会がありましたらまいりませう
今年末には、神社前の白山平泉寺歴史探遊館が開館となって、僧坊六千の宗教都市だった頃の調査の具合もわかるようになると思います

投稿: まちこ | 2012年8月28日 (火) 00時02分

おたまさんも?
何を隠そう 恐竜大好き
昨夏に念願が叶い恐竜博物館に行きました。
一応、少年補導委員として、地域のお子たち連れて。
もうワクワクルンルンの宝石箱や
ドライバーさんに何度も補導され
スーベニアの化石の前でこれもこれも持ってると口が滑りバレました。
嫁して無かったら恐竜の研究者だったかも
また行きたいなぁ

投稿: youko | 2012年8月28日 (火) 01時50分

pooさん
あれえ?
サンダーバード号の窓から
「pooのば~~ろ~~」って叫んだんだよ
聞こえなかった?

まちこしゃん
ドモドモ。お世話になりました。
あれから、自分の(特に)手足の指をしみじみ眺めることが多くなりました(笑)
平泉寺は今の手付かずの雰囲気をそのまま残して欲しいです。
妄想の世界に浸れる・・
ひっそりと村人に手入れされている・・みたいな。
研究対象であって、観光資源になって欲しくないですわ。
でも、全容が明かされていくの・・楽しみです。

youkoさん
そうでしたか。
お子達そっちのけなのね。
確かに充実した内容でした。
宝石箱や~~~
バンバンジー入りあんかけ冷麺や~~。
ソレは、違うってか

投稿: おたま | 2012年8月28日 (火) 08時01分

うっおー!!!
何ですか、このエントランスは!!!(゚ロ゚屮)屮
行ってみた~い、この博物館・・・。
でも私、でかいものが苦手なんです。巨大な
恐竜を見上げたら、息が止まるかも。いろんな
意味で。
そういえば、染五郎が怪我してしまいましたね。大丈夫でしょうか?早く復帰できると
いいですね!
最後の句、いいと思います(*^-^)

投稿: Ryoko | 2012年8月28日 (火) 23時37分

Ryokoさん
博物館、見応えがありましたよ。機会があれば是非お出掛けください。
最大級で体長5・60メートルの恐竜もいたそうですよ。デカッ
人間はほとんどアリンコですね^^

染五郎さん。早々と九月の秀山祭降板が決まったので、よほどの怪我かと心配しています。

投稿: おたま | 2012年8月29日 (水) 07時41分

ばんびさん。
アリガトですチュッ

投稿: おたま | 2012年8月29日 (水) 15時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越前を攻める:

« 近江攻め | トップページ | 友情 »