« 伊丹市・荒牧ばら園 | トップページ | 銀の匙 »

2012年5月19日 (土)

荒牧ばら園・つづき

 


寒かったので
ペットボトルにガソリン入れて持って行きましてん。
時々、口から火を吹く!

んな、わけありませんやん

越後謹製のお米のジュースですがな。
おつまみの「裂きイカ」も忘れずにね。

ほとんど、おっさんの域に達してるね。
わたしね、
「爺さんか婆さんか見分けのつかない年寄りになる」というのが夢やねんけど、結構、夢を果たせそうやわ。しかも「近々」。

お弁当タイム、紙コップに分けて皆で頂きましたの。
S郎ちゃんが、「次はボクが持ってくる」と宣言。

いやいや。あくまでもコレは吟行やし・・。

022_copy 伊丹市と薔薇のつながりは、よく知りませんが宝塚東部と隣接するこの辺りは、造園業の町として知られています。033_copy

 

緩い丘陵の天辺に赤い三本の柱のようなものが見えます。

 

平和のモニュメントだそうです。

 

この真下がホールになっていて「瞑想の部屋」と名づけられていますが、どのように活用されているのか不明。
遠足の子がお弁当を食べる場所でもなさそうだし、イベントをするには音響が考慮されていないし。ホールというより空間がポカンとあるのみ。

「公共事業で、わ~っと作った箱物」の建設中にバブルがはじけてしまった感が否めないねんけど・・。

何でも善的解釈のうちの面パー(メンバー)は、コレは、こうみせかけて、
ものごっつい核シェルターなんやで・・きっと。
と言ってました。かもしれない・・

044_copy


あなたなら
真正面からの撮影に耐えられますか!!!

 

013_copy_2 016_copy_2

 

017_copy 

012_copy

 

The Rose in the Wind

垂れては揺れつ

起きてはゆらぎ

生をうつつなに

夢見て過ぐし。

 

寝る間にむすぶ

夢のごとかり

風に吹かるる

薔薇の花は。(James Stephens

043_copy
ああ。おたま・・

酒と薔薇に溺れて暮らしたい・・・YO。


 


 

| |

« 伊丹市・荒牧ばら園 | トップページ | 銀の匙 »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

酒と薔薇の日々、してるやん。
あらまきばらえんって、音読してると
ばらまきばらえんになっちゃう。
あのあほくさい「故郷創生一億バラ撒き」を思い出しちゃった。
でも花に罪はなし。
罪作り 薔薇一輪に 涙して(こまち←犬です)

投稿: ばんび | 2012年5月19日 (土) 07時35分

綺麗な花にはトゲがある

きっとお玉さんにもトゲがたくさんあるのでしょうな~


刺々しい(笑)

投稿: poo | 2012年5月19日 (土) 09時03分

薔薇と酒と美貌のおたまちゃん、
蜂どもがBee-Bee-煩く寄ってきますやろ~、

ところで今年ももう半分過ぎますなぁ~・・・
いつご招待状がくるのやら~と
南半球のお方共々お待ちしておりま~~す  

投稿: ヘルブラウ | 2012年5月19日 (土) 22時10分

ばんびさん
いゃ~ほんまですわ。
ばらまき、あらあらって聞こえますわ。
でも、あの建造物は、おたまに理解できないだけで、あれは、あれで完成されたゲージュツ作品なのかも知れません。

pooさん。
ありがとう。
おたまが「美しい」ということは、そのクリクリ頭でで理解できているようね。
いい子。いい子。

ヘルさん。
そりゃあもう、おたまも、ウノメタカノメでキョロキョロしてますがな!
あかんね、この国は。
いい男が棲息していない。
でも、あきらめない。まだ半年あるしなっ!

投稿: おたま | 2012年5月20日 (日) 07時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荒牧ばら園・つづき:

« 伊丹市・荒牧ばら園 | トップページ | 銀の匙 »