« 水玉天女 | トップページ | 矜持(きょうじ) »

2012年4月13日 (金)

句友を訪ねて



句仲間と京都は宇治へ行ってきました。
遅れに遅れた桜が突然の満開
しかも明日からまたまた、雨模様という
今日は奇跡の「一日」

コレも、ひとえに・・・あぁ・・言わんとこ

アノ、素敵な屏風をくださった、H子さんを訪ねての「お花見吟行」です。
まずは、駅前からチャーターバスに乗って、入居されている「介護つき有料老人ホーム」へ。

偶然にも、おたま14・15・16歳のころ、この近くに住んだことがあるのです。
茶畑しかなかったのに、造成され、その施設は、高級リゾート地のコンドミニアム(って行ったことないけど)のようなたたずまいでぽっかりと浮き上がっておりました。

ぜいたくな敷地面積です。とにかく広い。

すぐにお部屋見学。興味しんしん。
二つのお部屋とベランダとお風呂とトイレ。
明るくて眺めがよくて、使いやすい設計になっています。
お仏壇も冷蔵庫もコンパクトなものに買い替えておられました。

予約してくださっていた昼食を「特別室」でいただきました。
ステーキ(柔らかい)がメインですが、竹の子の天麩羅とか卵のなんや難しそうな一品とか・・若竹汁とか・・最後のチョコレートケーキ、フルーツまでみ~んな、とっても美味しかったです。

食後、館内(と言っても全部は回りきれない)見学、四阿(あずまや)のある庭の枝垂桜が満開でした。

サークル活動も盛んで「おたまちゃん。晩酌サークルもあるよ」

って誘ってもらってもねぇ。先ず、入居しなきゃね。
先立つものも無いしねぇ。

平等院、塔の島の辺りに戻り、お花見と源氏ミュージアムの見学と吟行句会をしました。

帰路にみんなと話したのは
H子さんが、ご立派であるということでした。

素晴らしい、ご子息が二人おられるのに、
寄りかからず、無理なく自分の道を決められた。
全てにおいて、前向きな思考。

我々が、もし、経済的な面がクリアされたとして、H子さんの真似ができるか?
う~~ん。無理かなあ・・・

穏やかで、いつもニコニコしておられるH子さん。
強いなあ。とおもいます。

別れ際に
「私ね、笑うことが好きなのに、笑う機会がないのよ。
(耳がずいぶん遠くなっておられる)
大浴場で裸の付き合いのお友達も出来たけど、お風呂場では補聴器をはずすので会話が成立しないしね。

今日はたくさん笑えて良かった。」
っておっしゃって、ちょっと、胸がつまりました。
我々だと、要約筆記をしたり、男性が大きな声で語りかけたりしてきたからです。

メルアドも教えてもらったので、メールしようねってメンバーで話し合ったことでした。

 

 

 


 

| |

« 水玉天女 | トップページ | 矜持(きょうじ) »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

これ言っていいのかなぁ・・・

おたまさんが水戸黄門に思えてきた・・
〆にかっかっかっかっかぁと高笑いが聞こえてきそうで・・・

投稿: poo | 2012年4月13日 (金) 07時53分

宇治でしたね。私のもらったパンフレットにありました。
お隣の市に見学に行って
親を入居させるのは無理だとわかりました。
ある程度元気なうちでないと入れません。
だから覚悟が要りますね。
もちろん先立つ物も
自分の家、土地などを処分してという方もおられました。
みなさんご立派な方ばかり。
でもそこだけの暮らしではやはり息がつまりそう。
何より必要なのは外の世界とのつながりだと思いました。
なので介護施設に入っている親の所へは
毎日、顔だけでも見に行かねばと思っています。
毎日では何も話題がないので
少し嫌気がさしてますが…

投稿: ばんび | 2012年4月13日 (金) 08時05分

年とってから環境をガラリと変えるのは余程の覚悟がいると想像できます。(中途半端なダンボだから余計に・・・)
やり遂げたH子さんは素晴らしいというより凄い方だと思いました。
でも?でも?淋しいから笑いが少ない?
たんとメールして笑わせるか、携帯でもブログが読めるしおたまさんのURLをお気に入りに登録してもらったら如何?

投稿: osダンボ | 2012年4月13日 (金) 22時26分

pooさん
出来たら月形龍之介Vrで想像してね。
えっ?知らん?
じゃせめて、お供は橋蔵と錦ちゃんでお願いね。かっかっかっあああ

ばんびさん
皆さん、お元気そうでチャーターバスでお買い物に行かれてましたよ。
そんなに元気なら入所の必要はなさそうだけど、イザと言う時の安心を買われるのでしょうかね。あと、食事のしたくをしなくていいことも魅力かもね。H子さんは、仏さんにお供えのため朝食は自分で作るって言われてました。
当然だけど、右も左もお年寄りばかり。
そこが、社会の全てになってしまうのなら、やはり「不自然」なことのような気がしました。

ダンボさん。
教え子さん達に阻止されて・・行けなかったのですよね。
なかなか、良いところでしたよ。
(勧めて、どないすんねん)
H子さんは、メチャ「男前」です。「自分が決めてここに来たのだから・・」って、より良く生きることを考えておられます。

おたまのブログ?そら無理ですわ。
知り合いが読んでいると思うと、好きなこと書けませんもん。

投稿: おたま | 2012年4月14日 (土) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 句友を訪ねて:

« 水玉天女 | トップページ | 矜持(きょうじ) »