水玉天女
美術館に、よく行きます。
百貨店で開催される美術展とかもね。うふ
絵画・彫刻。その他のゲージュツ作品に興味がある。
ってわけじゃないねん。
朝日友の会っていうのに、入っていましてね、
会員(メイト)さんは年会費1630円で、一年間に40回も美術館が無料で利用できますねん。
お得でしょ?
いくら、暇人でも年間40回はキツイでっせ。
しかし、この魂がゲージュツを渇望している
ウソウソ。
ほんまは、箕面温泉スパーガーデンの無料利用券が欲しくて入ったんやけど。今はもう、利用できませんねん。
しゃーないから、美術館めぐりですわ。
友達にも「入り!入り!」って言うて、何人入れたことか!
友の会に表彰してもらいたいくらいやわ。
前置きが長くなりましたが、
草間彌生展へ行ってきました。
場所は大阪の国立国際美術館です。
草間さんのエネルギッシュな世界に圧倒されながら、とても居心地の良い空間。
日本の美術館には珍しく
カメラ撮影可の、部屋がありました。
ごくごく、一部だけどね。
みんな、とっても楽しんでいました。
前衛や!「男○」がふうわり。
↑そう勝手に思っているだけです!
会場に来た人の多くは草間さんに敬意を表して、
洋服や持ち物・小物のどこかに、ドット柄を使っていました。
男性もさり気なくドットのネクタイなんかされていましたよ。
あたくしも、実はこの日、折りたたみ傘が「ドット」
ここでは、させないわね。ばかだねえぇ~。
制作の様子がビデオで流れていました。
家に帰って、マネしちゃろ!って思いました。
ばかだねえぇ~~~
とても、HAPPYな一日でした。
| 固定リンク | 0
コメント
ちょっと奈良旅してて、お久です。
草間さんは頭の中身まで、水玉かしら?
この色と形。やはり天才(ある意味狂気)ですよね。
日曜美術館で紹介された時は、この人早死にしそうだなって思いました。
現代アートで「マネすんな!」って思う作品あります。
駅前なんかに置いてある安っぽいオブジェ。何とかしてくれ~です
投稿: ばんび | 2012年4月12日 (木) 08時12分
>とても、HAPPYな一日でした。
なら今日はコメントやめておくかな(笑)
優しい僕~
投稿: poo | 2012年4月12日 (木) 16時51分
おおお、おたまさん!
一番下のお写真。
ではあの真中に浮いてる丸いのはお玉さんですか?
その先に見えるのが男○ならば。
前衛ですな~。
投稿: ユウコ | 2012年4月12日 (木) 23時32分
どちらの駅前かしら(笑)
「アート」とか「ゲージュツ」とかよくわかんないけど、要は自分に「響く」か「響かないか」だと思います。
草間さんの展覧会ホント、良かったです。
駅前オブジェも、誰かに「響いて」いるかもしれませんよ
poo氏のコメはコーヒーに入れるクリープ(古過ぎて意味わからん?)
なら、グルコサミンコンドロイチン。おたまの、元気の元、生きる活力。休んじゃダメでしょ。
ソコに敏感に反応していただいたのは、さすがユウコさん。痛み入ります。
おお、あれはおたまちゃんなのですね(嬉)
す・すばらしい
投稿: おたま | 2012年4月13日 (金) 10時02分
草間さんについてはダンボも書いたことあります。
女性芸術家の中には岡本太郎が顔負けするド迫力の作家が居ますね。
片岡球子さんなんかもその一人で、生命力が薄くなったダンボなんか憧れます。
投稿: osダンボ | 2012年4月13日 (金) 22時18分
クリエイティブな人にはあこがれてしまいます。理屈ではないからです。
自己の表出である水玉のひとつひとつがすごいエネルギーです。
元気をもらえました。
投稿: おたま | 2012年4月14日 (土) 23時11分