南イタリアの旅⑦モンレアーレ
三脚巴
(トリスケリオン)
中心部はメデューサの顔。
3本の足が120度の回転対象に直角に曲げられています。
どうです!このデザイン性。起源は2300年前ごろにさかのぼるといわれてるんですって。
日本では瓶に縄目を貼り付けてたころじゃないの?
もう、びっくりやわ。
(お断り:歴史事実ははテキトーに書いております)
モンレアーレ(まだ、松山でっせ)
パレルモからバスで一時間ほどのモンレアーレへ移動。
・
・
ほらね。
シチリアの紋章がいっぱい。
おもわず手にしたけど
家に帰って、いったい、どこに飾るねん・・・・と、思いとどまる。
ここでは、昨日紹介したパラティーナ礼拝堂と並ぶ素晴らしい大聖堂を見学しました。
もういっぺん、言うときますけど、
モザイク画ですねん。黄金の。
こちらは、12使徒かしらね。
いやぁ。もっと仰山、いてはるなぁ。
しつこいけど、モザイク画です。
写真には写っていないけど、左手にすばらしいパイプオルガンがあります。
上の写真の鳥の羽のように見えているのが、それです。
この修道院は中庭も素晴らしく、回廊の柱(228本)には全て異なる装飾(聖書のお話)と、美しいモザイクがはめ込まれています。
おもむろに建ってるけど、オリジナルですねんよ。
私達の人数じゃ、団体割引は効きません。
いい人、アンナが「日本から来た」って交渉してくれたけど・・・
右がアンナ。
知的で素敵な女性でした。
| 固定リンク | 0
コメント
Moin,おたまちゃん、
シチリアには3年前に休暇旅行をしたんですが、
シチリア島へ渡るフェリーでカメラが壊れてしまい、
今おたまちゃんのこの紀行で前の大聖堂の豪華さ
思い出してん、おおきにやでぇ~!
シチリアの紋章、三脚巴って日本語ではいうんだねっ、なるほど・・・
こんなとこに感心してますぅ~・・・笑
さてお呪いきくやらか、いってみよう、GO-!
投稿: ヘルブラウ | 2011年11月14日 (月) 18時41分
来た。来た~ぁ!
いつも、ドキドキのGO!やね。
スパム認証をはずしてますのやけどね。
懲りずにGOボタン押してくらはいよ。
シチリアはのどかで良かったです。
少し勉強してから行けば良かったかなあ。
投稿: おたま | 2011年11月14日 (月) 20時20分