南イタリアの旅⑮タオルミーナⅡ
タオルミーナは楽しい街歩きのできる、素敵なところでした。
ホテルのフロントです。
可愛いリゾートホテルですが、客室の内装、しつらえ全てが(便器・屑篭さえ!)モダンなデザインで「コレがTHE イタリア」やなあと感心。
結局、部屋の電話を使いこなせなかった。
機能性よりデザインを重んじるってこと?
それって、おたまが「パ~~」ってこと?
ここの、スタッフは皆さんとても感じがよかったです。
ジャポネーゼのお客様の依頼をお断りするとき、「ノン」の一言だけで断るのはイヤだから、適切な日本語を覚えたい。とのこと。
「ワタシニハデキマセン」これでいいですか?
それでいい、といったのに・・・・・・・
「ワタシニハ、ガマン、デキマセン」という。
コチラのほうが、丁寧だと思っているようです。
誰かが、「ガマン」の前に「モウ」を入れるように教えていた。コラッ!
十月の最終土曜日までがサマータイムで、我々はその間、旅をしていたわけですが、これって旅行者にとっては、お得なんでしょうかね。
一時間多く遊べる?
タオルミーナの市街。21:00
(これこれ坊や達。ネンネの時間だよ)
我々は今から夜の食事です。
昼食をマンモスいただいたので、夜はピッツァとワインで済ませようということになり、ホテルのフロントで美味しいお店を教えてもらいました。 この城壁を潜って下へ下へと降りたところに、お店がありました。
ここは、お城の一部だったのでしょう。
古い遺跡と現代が違和感なく溶け合っています。
店は地元っ子御用達。(観光客はほとんど行かない)
ホテルの人が自慢するだけあって、とても美味しかったです。
たまたま、隣の席の若いカップル・・
男の子がすっごくきれいな彼女に猛烈アタックをしている感じでして、イエイエ、言葉は解りませんがね、そこは、ほれ。伊達に長生きしてるわけやないですやんか。「がんばれ!念力」送っておきました。
ただいま~。おなかいっぱい。
| 固定リンク | 0
コメント
おたまちゃ~ん、おっはよー!
いつも読んでるよ~、
そこ(タオルミーナ)の道、何度も歩いたわぁ~、
夏だったのでアイス食べながらー・・・
投稿: ヘルブラウ | 2011年11月22日 (火) 19時27分
コメントOKなのね。うれちいわ。
懐かしいでしょ。ぶらぶらと歩くのにとても楽しいところですね。
4月9日通り。広場って名前だけど、よそでイタリア人に聞いても、「何の日」か知らないといいます。
きっと、タオルミーナだけの特別な日だと思うのですが、ご存知ですか?
投稿: おたま | 2011年11月23日 (水) 08時41分
多分その日は連合軍によってムッソリー政権からの開放の日か、戦時中クーデーターが起きた日か?・・・、
ドイツでも日付けの広場名とか通り名にはそういうことが多いのでぇ~
それともシチリアなのでマフィア闘争で検事が殺された日とか?・・・なんや、要するにわからんということですわ~笑
おまじない!
投稿: ヘルブラウ | 2011年11月23日 (水) 18時43分
ありがとう。
多分、その日は4月25日で、それだったらわかるけど・・・。ってみんな言うんですよ。
で、結局、謎のままで帰ってきたんです。イタリア人の知らんこと、ウチラにワカルわけがないってね。
ところでロンドン、歳末買い物旅行いいですね。日本の食材買い込んで、豪華おせちですか。食べにいこうかなあ・・
投稿: おたま | 2011年11月23日 (水) 19時26分
ワタシニハ、ガマン、デキマセン。
めちゃおもろい~!!(^ω^)b
そういう微妙にオカシイことって、よくおたまさんのセンサーにひっかかりますよね。
投稿: ヨシコ | 2011年11月24日 (木) 12時23分
へーへー。コツコツと、ネタ拾うてますねん・・・ってなんでやねん。
知ってますよね。●●も得意分野です。
投稿: おたま | 2011年11月25日 (金) 08時17分