タコの手招き
タコの足ですが、8本全部が足と違うねんよ
ウソやと思うならタコにデコピンしてみ。
「なにすんねん!痛いやんか」とおでこに当てたのが「手」ですよ・・・。
タコ八ちゃんの
お出迎え。
ほらね、両手を広げているでしょう。
まずは、老舗のお寿司屋さんで昼食です 某宮様もお忍びでおいでになったとか・・。
こんな場合「お支払い」はどうなるのだろう・・と要らぬ心配をする小市民・おたま。
お昼のお弁当はお決まりの穴子の押し寿司。もちろんタコもね
食前酒は地酒「明石鯛」です
へてから(そうしてから)お楽しみの魚の棚(うおんたな)へ繰り出すのでございます。
どのお店にも
鯛の看板
おタコ様です。
もちろん、タコ以外にもきれいなお魚がいっぱい。
昼網狙いなら二時ごろからお買い物に行ってくださいとの事でした。
| 固定リンク | 0
コメント
たびたびの食べ物ネタ!
食いしん坊の私は,ヨダレが・・・
すぐに明石焼き、お寿司屋さん、市場へ
飛んで行きた~~~い!
そしておたまさんに会いたあ~~~い!
投稿: 夢子 | 2011年6月24日 (金) 09時37分
タコにねじりはちまきさせて、ご案内しますよ。
いいだこ・明石鯛と春が一番良いようですね。魚の棚では、トロ箱から逃げ出したタコがアーケードの下を全力疾走しています。それをタコみたいなお父さんが追いかけています。
魚の棚のタコは「立て歩き」します。
ホンマですって!
投稿: おたま | 2011年6月24日 (金) 10時45分
ダンボイカとかタコとか大好き。寿司ネタはタコのいいのが少ないのでイカにしていますがああいう軟体動物は美味しいですね~。人間は筋が通って骨のある方が好みですけど。
タコの手と足が気になって気になって・・・落研的解説では理系のダンボは
調査し納得できないと眠れません。
結果、タコは8本のうち2本が足で残り6本は腕だそうです。
6本の中で2本を主に餌取りようにつかい、残りの4本は・・・?
ダンボの推測では身繕いしたりナンパ用に使っているに違いない?
左利きや右利きがあるとかで笑っちゃいました。
ダンボが明石焼きを初めて口にしたのは30過ぎだったと思いますが、あの感激は消えてません、タコ焼きに似ているのは姿だけ、味はもう高級品そのものでした。
おたまさん明石といえば「いかなご」も加えてやらんと文句言われません。
「いかンオなご」じゃ・・・と
投稿: osダンボ | 2011年6月24日 (金) 20時19分
おたまも、ふにゃふにゃしたクネクネした、何を考えているのか判らないものが好きです。クラゲとかナマコとか・・
そして人間も得体の知れないヒトにそそられます。つついてやりたくなります。しかる後に背負い投げを食らわしてやるのでございます。
ゲッ。タコの足ではなくて腕なのですか?
それは、面倒くさいわ。フォークダンスのとき、どれと手をつなげばいいのですか、じゃんけんも出し放題ではありませんか。
やっぱり、いかなごですよね。阪神間マダムが血眼になり昼網の行列に並ぶと「春」やなあ・・って思います。
投稿: おたま | 2011年6月25日 (土) 08時30分