« ファンでもないのに | トップページ | 妹背山婦女庭訓・1 »

2010年7月28日 (水)

道頓堀界隈

「夏旺ん道頓堀の大看板」 おたま
 (なつさかんどうとんぼりのおおかんばん

20102_001_2

ども。かに道楽のカニ君です。

このあいだまで「食い倒れ」の太郎君と二人で真夜中のクリーンアップ作戦をしてたんやけど、彼は最近全国遊説で忙しいからね。カニ一人、いや、一匹でがんばってるねん。
そうそう、ケンタのカーネルが投げ込まれたあそこや・・

もう、観光客のひと!
ゴミは持ち帰ってよ。引っかけ橋(戎橋)のうえ、ゴミだらけやないの。

グリコの看板も「お手上げや」ってゆうてまっせ。
うまいこと、言いまっしゃろ。カニやのに。

20102_003  20102_004

で、法善寺のお不動さんに、ほめてもらいました。
「早よう、立派な板場はんになりや・・」ゆうて。

ああ、それは、「こいさんのラブコール」でしたわな
いや、ちゃいます。「月の法善寺横町」ですわ。

もうちょっとで、包丁一本晒に巻いて 強盗 旅に出るとこやったわ。ハハハ。(by カニ君)

20102_012

おたまは、以前から一度入ってみたかった喫茶店に入りました。
以前から・・・ってどれくらい以前でしょう。
40年前からやて。早くはいれよ!ってハナシやわ。

カフェでもコーヒーショップでもない。
紛うかたなき「喫茶店」

ええ、雰囲気やわ。1951年創業ですって。

「禁煙」? そんな器のチッセーこと言うわけない。
どのテーブルにも灰皿が乗っかってます。

タバコを吸っている、お客さんはいなかったけどね

それで、おたまちゃん、このクソ暑いのに道頓堀へなぜ行ったの?ってことですわね。

歌舞伎よ。松竹座よ。又行ってきちゃった。
そのハナシは次回ね。


| |

« ファンでもないのに | トップページ | 妹背山婦女庭訓・1 »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

この「きっちゃてん」知ってるよー、
おたまちゃんが店名言わんけん、わても言わん!・・・笑

1951年はええ年ですわー・・・?、

 こいはん、こいはん、おんなであることが・・・
・・・は、なんやったかなぁ~・・・?

投稿: ヘルブラウ | 2010年7月28日 (水) 18時14分

ヘルさん。あかん、あかん。そんなに大きな声で歌ったらあかん。
トシがばれます。

夢見るう~ ですがな。

きっちゃてん。今は二代目マスターです。

二階には、大マスターのコレクションが。
コーヒーミルは良いとして、なぜかスキーの板がずらり、飾ってありました。

投稿: おたま | 2010年7月28日 (水) 22時12分

コメントの場所がずれてるけどドンマイね。

おたまさんのお母さん元気でうらやましいです。
ちょっと考えるの早いけど、私はこんな風な元気な年寄りになりたいんです。

宮古は元気な年寄りが多いのよ。
私は、本来はインドアー派だけど、今は積極的に出てます。がが・・・
とに角暑いからそれも限界に来てます。

投稿: ちがや | 2010年7月28日 (水) 22時51分

ちがやさん。
母は3年前、ペースメーカーを入れてスーパーサイヤ人に変身しました。
その前から元気だったけどね。一人暮らしがいいのでしょう。年寄りは甘やかしてはいけません。

宮古の人が仰る「暑い」って想像しただけで「暑い」(笑)

投稿: おたま | 2010年7月29日 (木) 07時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道頓堀界隈:

« ファンでもないのに | トップページ | 妹背山婦女庭訓・1 »