« タンタンタンタン誕生日 | トップページ | 童子 »

2010年2月 4日 (木)

京都の節分会

ハーイ   今日から 
背中にはホッカイロ・・でも、でーす。

春立つ
旧暦では今日から一年が始まるのです。
ですから昨日は節が分かれる「節分」でした

 

 「 鬼は外お隣もいま雨戸開け」 おたま

 

子どもが成長し
夫と二人暮らしになっても、夫が鬼の面をつけ
玄関で「うぉ~」庭に廻って「うぉ~」
大騒ぎの我が家でした。(あほやがな)

昨日は、京都へお出掛けしました
この日、京都の街は「節分」一色に染まります
とっても華やかで、活気にあふれます。

(興味のある方は「京都の節分」でググって見てください
にぎやかな街の様子が判っていただけると思います)

 

まず、四条通りの東端

八坂神社で祇園の舞妓さんの奉納舞を見物しました。
豆まき(舞妓さんVS豆拾い(おたま舞妓は~んかかっておいで

雪がチラチラ降ってきました。
「風花」って綺麗な言葉ですね。
とんびがたくさん輪を作って舞っていました。

八坂さんを出て、花見小路の料理屋さんでぜんざいのお接待をしてもらいました(無料)

そのあと六波羅蜜寺の節分会に行ってきました
こちらも舞妓さんが豆まきしやはるんどすえ。

Photo 空也上人立像(重要文化財)

世界ビックリショーじゃないわよ
だから、ファイヤーショーじゃないってば
口から飛び出しているのは六体の阿弥陀様。
阿弥陀様×6。有難いでしょ
(この日は拝観できませんでした)

あたくしはこの方とってもエライと思っています
見てください。この、お身なり。
金太りからは程遠い・・

ここでは鬼ならぬ土蜘蛛が退治されます

ぴゃ~っと蜘蛛の糸を吐くのだけど
豆をぶつけられ、六斎念仏により調伏されるのです。



お豆さん
たくさん拾いました。年の数はゲットしたわ
ま、さしたる数じゃないわね。

句材拾いのはずが豆ばかり拾い、俳句ができない
頭痛い。
豆もぶつけられたし・・

 


 

| |

« タンタンタンタン誕生日 | トップページ | 童子 »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

楽しい 面白い 歯切れがいい。
タンタンタン トントントンと。
読んでいて声を出して笑ってしまいます。
初めまして。パソコンを始めて3カ月 娘に
教わりながらブログを見ることから始めました。
凄いですね。
ユーモア センス 知識
一辺で大フアンになりました。
おたまさんの周りはたのしいでしようね。
毎日楽しみに拝見させていただきます。
宜しくお願いします。


投稿: コリユ22 | 2010年2月 4日 (木) 23時44分

コリユ22様
コメントありがとうございました。
おたまもブログ初心者で、実はコリユ22様のこのコメントもおやおや今頃気がついて大変失礼しました。
パソコンを始められたとのこと。あんなこともこんなことも出来るとってもおりこうさんですよ。おたまもモタモタしながら色々覚えて行っています。
「習うより慣れろ」です。

テキトーなおたまブログです。
おっ気軽に遊びに来てくださいね 

投稿: おたま | 2010年2月 6日 (土) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の節分会:

« タンタンタンタン誕生日 | トップページ | 童子 »