« 生きる意味 | トップページ | 似て非なるもの »

2010年1月26日 (火)

嘘をまことに替える

毎月25日は天神様(菅原道真公)のご縁日。
年の最初1月25日は「初天神」と言って賑わいます。

この日は「鷽替」(うそかえ)という神事が行われます
「初天神」「鷽替」どちらも新年の季語です

俳句の句材を拾いに・・・
いやいや。そんな信仰心の薄いことではいかん。

天神様に俳句上達、学問成就を祈願して
いやいや。神さん頼みばっかりでもいかん。

あたくしの本当の目的は
「去年一年間についた嘘の懺悔」

鷽替えさえしておけば去年の嘘は全てマコトに替わり
また一年、大嘘がつけるってもんですぜ。アニキ。

 

ってなことで、とっとこ大阪天満宮へ行ってきました。

005_convert_20100126131156_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                          

「替えましょう。替えましょう。嘘をマコトに替えましょう」
と言いながら、このお札を交換していきます。
境内は「嘘つき」だらけで大賑わい。

なるべく正直そうな人を選んで交換しました。

 「温顔の宮司と鷽を替へにけり」 おたま


そうそう、社務所で

「カミナリよけのおふだ、ありまへんか?」と聞いていた人がいたわ。
官公といえば「カミナリ」。さすが!授けてもらってはりました。

で、友人が「あの、おっちゃんカミナリが恐いんや」と言ったけど、それはチャウやろ。
「避雷針の会社の人」かな。でもそれなら天神さんとは「商売かたき」だしね。
「ゴルフ場の人」かな・・
「恐い上司を持つ部下」かな・・・
「恐いヨメを持つ夫」かな・・・????


 

| |

« 生きる意味 | トップページ | 似て非なるもの »

旅・おでかけ」カテゴリの記事

コメント

霊験あらたかな天神様でも、そんなに嘘つきだらけの中には行けませんわ。
嘘つきが感染したら困りますもの。
だって、生まれてこの方嘘をついたことが無いうばゆりですから。おほっほっ・・・

投稿: うばゆり | 2010年1月26日 (火) 22時23分

そうなんです。
嘘をついたことが無いと言う人に限ってなぜか「鷽替え」に行かれるのです。
正直そうなおじいちゃまに「嘘つきでいらっしゃるんですか」と思わず聞いてしまいました。「とんでもない」という返事。
あまりにお元気そうなので失礼ながら御年を尋ねると「25歳」とのことでした。
             おたま
             

投稿: おたま | 2010年1月27日 (水) 08時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嘘をまことに替える:

« 生きる意味 | トップページ | 似て非なるもの »