« 女優を楽器にたとえると | トップページ | 女の道よなぜ険し »

2009年10月27日 (火)

俳句のこと

今朝の朝刊(武士のサムライ)に首相所信表明演説終了直後の写真が載っている。
昨日はS子さんちでM子さんも一緒に、三時の美味しいカステラとお茶をいただきながら、この演説をテレビで見た。
私ども、韓国ドラマばっかり見ているわけではございません。
野党は具体性云々を指摘するが、大きな方向性としては国民(おたま)にも解りやすかった
十年一日の政治にウンザリだったんですもの。
期待大よ

さて、上記のお二人は俳句仲間(句友)です。
俳句ブログランキングにも参加していながら
俳句ネタが無いってどういう了見やねん

って誰に叱られたわけではないが
気の小さい(ウソ)あたくしは、
これから少しづつ俳句のことも書いてゆこうと思います。

 

句歴40年50年が当たり前の世界で、
俳句を始めて7年なんぞ
くちばしの黄色い 
オシリの青い   
駆け出し者でございます。

・・・・・・・

あたくしの学びの場は以下のとおりです

東京を中心とする結社に所属
 近隣の仲間と月一回の句会・吟行
カルチャー教室で月一回の句会
 指導の先生は他結社の方
インターネット俳句へ投句
 好きな先生(他結社)の担当される時だけ出句。

 

採ってもらえそうな句をそれぞれにあわせている自分を
ケッと思いつつ
採ってもらうと嬉しい、情けない小さい人間です。

・・・・・・

俳句を始めようと思ったとき大先輩に
いつもレベルの高い俳句のそばにいなさい
とアドバイスを受けました。

レベルが高いとはどういうことか、まだよく判りませんが
俳句は、一人の文芸ではないことはわかります。

ああ、こんな句が詠めたらいいなあ思った初心を忘れず勉強していこうと思っています。

次からは「好きな句」の紹介と鑑賞をしてゆきます
えっ?あちくしの句でっか?
ブログにと~きどき挟んでいます(笑)

 


 

| |

« 女優を楽器にたとえると | トップページ | 女の道よなぜ険し »

俳句」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 俳句のこと:

« 女優を楽器にたとえると | トップページ | 女の道よなぜ険し »